2007年06月26日
the End of the World * 001
趣味で写真をやる友人の作品を友人本人の許可を得て何種類か新店舗に飾らせてもらえることになったのですが、どうせなら額入り販売してみようかなと思い始めました。
本人はSLをやってないひとなのですが、友人がSLに遊びに来たときに1L$アイテムなどを好きに買えるように、売り上げはプールしておこうかなーと思っています。

これは試作品。
主張しすぎないけど個性的な額って難しいなあ。
本人はSLをやってないひとなのですが、友人がSLに遊びに来たときに1L$アイテムなどを好きに買えるように、売り上げはプールしておこうかなーと思っています。

これは試作品。
主張しすぎないけど個性的な額って難しいなあ。
2007年06月24日
2007年06月23日
FaceLight ver.03 に関するお知らせ続報
FaceLight ver.03 の製作担当者であるVoid君が、ブログを設置しました。以降この件についての続報や検証記事等もこちらで行われます。
それ以外にも、LSLやオブジェクト製作などについてのTips(自分的メモ?)にも使われるようなので、気になる方はチェックしてみてください^ ^
→[ Thinking about ... ]
それ以外にも、LSLやオブジェクト製作などについてのTips(自分的メモ?)にも使われるようなので、気になる方はチェックしてみてください^ ^
→[ Thinking about ... ]
2007年06月23日
FaceLight ver.03 に関するお知らせ
先日配布を開始させていただいたFaceLight ver.03ですが、「SLでは表現できる光源数に制限があるため、5プリムものライトを照らしていると近くの人の光源も奪ってしまうのではないか」という問題が浮上しました。
現在、この問題がどれだけ実際影響するのか/解決策はないのか、の検証を行っているところです。(検証が済み次第、結果報告の記事も書かせていただく予定です。)
また、文京区VoidpiTでの配布も一時ストップさせて頂いています。これから入手しようと思っていてくださった方にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちください^ ^
この件につきまして情報を寄せて頂いた方と、検証に協力して頂いている方に感謝します。また、すでにこちらのライトを入手して下さった方にはご迷惑とご心配をおかけしております m(_ _)m
改良、がんばります^ ^ノ
現在、この問題がどれだけ実際影響するのか/解決策はないのか、の検証を行っているところです。(検証が済み次第、結果報告の記事も書かせていただく予定です。)
また、文京区VoidpiTでの配布も一時ストップさせて頂いています。これから入手しようと思っていてくださった方にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちください^ ^
この件につきまして情報を寄せて頂いた方と、検証に協力して頂いている方に感謝します。また、すでにこちらのライトを入手して下さった方にはご迷惑とご心配をおかけしております m(_ _)m
改良、がんばります^ ^ノ
2007年06月22日
New Store
新店舗、外観と内装ほぼ完成したようです。ででーん。

店舗建築担当ビルダーであるVoid君が、夜にして見てくんなきゃいやだと駄々こねるので夜モードでのご紹介です。
↓店舗入り口から店内を見た様子。(ここに立つと、背後の信号機が変わるたびにほのかにライティングの色が変わって結構好きです)

↓海側から見た様子。いい感じに月が出ていました。

あみのっちから要求のあった土台部分も改良されてますねちゃんと。
店舗奥に二本あるどでかい円柱は、右の柱がテレポーター、左の柱がドレッシングルームになっています。まずはテレポーターのご紹介。
床に To the Beach って書いてあります。
テレポートすると……

↓ここに出ます。

スタッフやお客さんが海を眺めながらくつろげる場所にできたらいいなーなんてアイデア出ていますが、今のところは何も置いてません!
ところで店内戻る方法がないんだが。
戻り用のテレポーターも近日設置する予定だそうです。今回は飛びました :D
↓左側のドレッシングルームも見てみましょう。

↓入るとこんな感じ。

店内からは中は見えませんが、ドレッシングルーム内からは店内と海が見えるので、閉塞感はありません。上の画面、左側に赤いランプが点いていますが、これは「ロック中」の合図です。(空いている時は青ランプ) 外からも赤く見えています。これが点いていると中に人がいるということになります。(扉は、「最初に開けた人」とオーナーしか開けられない仕組みになっていますので、ご安心を)
狭くもないですがそれほど広くスペースを取ってあるわけでもないので、画面がおかしくなっちゃったらEscキー押して視点を戻してください^ ^
SLでよくあるドレッシングルームですが、殿方などには「カメラ操作でいくらでも覗けるSLで更衣室がある理由がわからない」と思われがちのこの施設、女性には重要です。
人前で恥ずかしい格好になる場合にも、とりあえず隠れている、という大前提は、あるとないとでは大違い。覗くほうが悪いと声高に言えるか言えないかの差なのです。(力説
まああれです。女性スタッフの多いVoidpiTならではのゴリ押し設備っちゅーことです :D
(特性フェイスライトと同じですな……
最後に。
ドレッシングルーム内で日の出時間帯にしてみた。
うはー、開放的だ。気分よくスキンやカツラのお着替えをなさって下さい。

そんな感じの新店舗、場所は、ストリップ劇場雪月花と海賊カフェがランドマークなQoo島です^ ^
(とても品のいいMatureでっせ!)
ちゃんと商品配置したら誘導urlを用意しますが、Qoo島自体もハイクオリティな素敵な場所なので、興味をもたれた方は検索機能でGoをお勧めします。SIMのテレポートポイントになっている地下モールの階段を出たら海側に(またQooの海岸はきれいなんだこれが)VoidpiTは建ってますんで、ご自由に覗いちゃって下さってかまいませんよー^ ^

店舗建築担当ビルダーであるVoid君が、夜にして見てくんなきゃいやだと駄々こねるので夜モードでのご紹介です。
↓店舗入り口から店内を見た様子。(ここに立つと、背後の信号機が変わるたびにほのかにライティングの色が変わって結構好きです)

↓海側から見た様子。いい感じに月が出ていました。

あみのっちから要求のあった土台部分も改良されてますねちゃんと。
店舗奥に二本あるどでかい円柱は、右の柱がテレポーター、左の柱がドレッシングルームになっています。まずはテレポーターのご紹介。
床に To the Beach って書いてあります。
テレポートすると……

↓ここに出ます。

スタッフやお客さんが海を眺めながらくつろげる場所にできたらいいなーなんてアイデア出ていますが、今のところは何も置いてません!
ところで店内戻る方法がないんだが。
戻り用のテレポーターも近日設置する予定だそうです。今回は飛びました :D
↓左側のドレッシングルームも見てみましょう。

↓入るとこんな感じ。

店内からは中は見えませんが、ドレッシングルーム内からは店内と海が見えるので、閉塞感はありません。上の画面、左側に赤いランプが点いていますが、これは「ロック中」の合図です。(空いている時は青ランプ) 外からも赤く見えています。これが点いていると中に人がいるということになります。(扉は、「最初に開けた人」とオーナーしか開けられない仕組みになっていますので、ご安心を)
狭くもないですがそれほど広くスペースを取ってあるわけでもないので、画面がおかしくなっちゃったらEscキー押して視点を戻してください^ ^
SLでよくあるドレッシングルームですが、殿方などには「カメラ操作でいくらでも覗けるSLで更衣室がある理由がわからない」と思われがちのこの施設、女性には重要です。
人前で恥ずかしい格好になる場合にも、とりあえず隠れている、という大前提は、あるとないとでは大違い。覗くほうが悪いと声高に言えるか言えないかの差なのです。(力説
まああれです。女性スタッフの多いVoidpiTならではのゴリ押し設備っちゅーことです :D
(特性フェイスライトと同じですな……
最後に。
ドレッシングルーム内で日の出時間帯にしてみた。
うはー、開放的だ。気分よくスキンやカツラのお着替えをなさって下さい。

そんな感じの新店舗、場所は、ストリップ劇場雪月花と海賊カフェがランドマークなQoo島です^ ^
(とても品のいいMatureでっせ!)
ちゃんと商品配置したら誘導urlを用意しますが、Qoo島自体もハイクオリティな素敵な場所なので、興味をもたれた方は検索機能でGoをお勧めします。SIMのテレポートポイントになっている地下モールの階段を出たら海側に(またQooの海岸はきれいなんだこれが)VoidpiTは建ってますんで、ご自由に覗いちゃって下さってかまいませんよー^ ^

2007年06月20日
VoidpiT#2
某所に二号店建設中です。(Void君が)

しかしかっこいいなー。
周囲の建物もSIM自体も大変ハイクオリティかつスタイリッシュでソフィティスケートな場所なので、つられてVoid君も本気出したようです。
店内には海が見える(外からは見えない)フィッティングルームを設置してもらう予定なので、恥ずかしい思いをせずにお店の中でスキンの試着ができますよ!

しかしかっこいいなー。
周囲の建物もSIM自体も大変ハイクオリティかつスタイリッシュでソフィティスケートな場所なので、つられてVoid君も本気出したようです。
店内には海が見える(外からは見えない)フィッティングルームを設置してもらう予定なので、恥ずかしい思いをせずにお店の中でスキンの試着ができますよ!
2007年06月18日
2007年06月17日
2007年06月15日
Void's Hair no.007 #2

Void君のオールバックヘアー、髪色が追加されていました。白髪、濃い目の茶髪、パツキン、の三色が、バラだと100L$、三色セットだと200L$なようです。
オヤジスキン用でなくても普通の髪型としても着用できるんじゃあー、
なんて言った手前、フツーのアバターで試してみることに。
ちょうど男性スキンを試行錯誤していたところだったので
自前で調整していた男性シェイプに調整中のスキンとともに装着してみたところ、

けっこーいけた!カコイイ!
ていうかいるし!!!!こういうひといるし!!!!!
ひとしきり受けてしまいました。
2007年06月15日
Void's Hair no.007

Void君がオヤジ用カツラの販売を開始しました。
ket製スキン(&シェイプ)用のカツラという位置づけではありますが、これ単体で着用もできるかもです。ゆくゆくはカラー展開もするかもということなので、販売が開始されたらまたアナウンスいたします:D
いやあしかし、オヤジラインナップ強すぎだろみたいな。

2007年06月11日
2007年06月11日
kP's Skin 007

初老おじ様スキンの販売開始しました:D
シェイプとスキン(ともにコピーのみ可)の同梱販売です。
シェイプも同梱にしたのは、キャラクター性が強いため看板通りにしたいと思われる方が多いかなーと思ったからですが、実は何人かの男性アバターに試着をしてもらった結果、けっこうどんなシェイプでもいい感じの個性的なアバターになるスキンだというのが判明しております。
細身で小柄な方がかぶると凄いキュートなおじいちゃんになるので、いろんなシェイプで試してみてください(笑
白髪オールバックのカツラ(うなじにシッポ付き)は同梱されていませんが、多分一両日中には作者のVoid君が隣で販売開始してくれると思います。ハゲでもけっこういい味なジ様になるので、カツラなしでもお勧めですが!
例によって無料デモも置いてありますので、どうぞお試しください:D
2007年06月10日
KONOHA Goggles

あみのっちの新作はゴーグルです。
デモ版はないようですが作者本人に熱いラブコールをIMしたらネタ的デモを追加してくれるかも……!?
ぶっちゃけ先日彼作の葉巻のデモ版をお求めにご来店くださったお客様と遭遇した時には、ああ同じこと考えているのはわたしだけではないと心強く思ったものです。
あれー商品紹介あんまりしてないぞこの記事~:p
2007年06月07日
Armillary Sphere(Prototype)
Void君の天球儀も着々と制作進行しているようで、テクスチャの精度が凄いことになっていました。

アップで。

もひとつアップで。

凝り性だな……。
ちなみにこの天球儀、アーミラリー型というそうで、単純に「天球儀」として調べてみても、大体出て来るのは別のタイプのものの資料です。これはもっとアンティークなのかな?「Armillary Sphere」と英名で検索しないとあんまり資料が出てきません。
現在は商品化に向けて、稼動のためのスクリプトをいじっているとこみたいです。
動くのかこれ。

アップで。

もひとつアップで。

凝り性だな……。
ちなみにこの天球儀、アーミラリー型というそうで、単純に「天球儀」として調べてみても、大体出て来るのは別のタイプのものの資料です。これはもっとアンティークなのかな?「Armillary Sphere」と英名で検索しないとあんまり資料が出てきません。
現在は商品化に向けて、稼動のためのスクリプトをいじっているとこみたいです。
動くのかこれ。
2007年06月07日
KONOHA_ArmChair

あみのっちの新作はスタイリッシュなテイストのアームチェアーです。
期待していたネタ的デモは今回はない模様。
ザンネン……。(すでに目的が変化してきている)
2007年06月02日
Armillary Sphere(Prototype)
店舗内に、Void君制作のテスト段階の天球儀がありました。いつの間にこんなもの作って……

なんだか私が忙しく働いている間にあみのっちとVoid君が次々にいろんなものを作っているので焦り気味です。なにこの焦燥感!

なんだか私が忙しく働いている間にあみのっちとVoid君が次々にいろんなものを作っているので焦り気味です。なにこの焦燥感!
2007年06月02日
KONOHA_Fairy

あみのっちの第二作目は後追いしてくる妖精さん。
パーティクルできらきらしながらついてくるペットさんです。
デモ版を試してみたところ、

(あみのっちのこのデモネタは、定着したようです)